古事記 中巻1

古事記

神武東征のはじまり

イワレビコ命(神倭伊波礼毘古命かむやまといわれびこのみこと=神武天皇)は、兄のイツセ命(五瀬命)と高千穂宮におりました。

ある日のこと「どこの国ならば、平安に天下を統治できるだろうか?もっと東に行ったほうが良いだろう」と、神武天皇とイツセ命は日向から出発して筑紫に行きました。

筑紫の豊国とよのくに宇沙うさに着いたとき、宇沙の住民であるウサツヒコ(宇沙都比古)・ウサツヒメ(宇沙都比売)が足一騰宮あしひとつあがりのみやを建造し、大饗宴を開いてお迎えしました。

しばらくして、宇沙から移動し、筑紫の岡田宮おかだのみやに一年滞在しました。

その後、筑紫の岡田宮から安芸国の多祁理宮たぎりのみやに着いて、七年滞在しました。

こんどは、安芸国を出発して、吉備国の高島宮たかしまのみやに着いて、八年居ました。

イワレビコ命とイツセ命は、吉備国を出発して東へと向かっている途中、速吸門はやすいのとで亀の甲羅に乗って釣りをしているものがいました。何となく見ていると、そのものが袖を振って近づいてきました。

不思議に思い「あなたは誰ですか?」と聞くと

「わたしは国津神くにつかみです」と答えました。

「あなたは、海の道を知っていますか?」と尋ねると

「よく知っています」と答えました。

「わたしたちと一緒に来ないか?」と尋ねると

「よろしい。お仕えしましょう。」と答えました。

イワレビコ命は、その神に竿を差し渡して船へと引き入れました。そして、サオネツヒコ(槁根津日子)という名前を授けました。
この神は、倭国造やまとのくにのみやつこなどの先祖です。

ナガスネヒコとの戦い

それから、さらに東へと進み、浪速なみはやわたりを通って白肩津しらかたのつに船を泊めました。
そのとき、登美とみ(=地名)のナガスネヒコが軍を展開して待ち受けていて、やむなく戦闘になりました。

地勢の優位さを利用してナガスネヒコが戦いの口火を切って突撃してきました。イワレビコ命とイツセ命は、盾を取り出して船から下りて応戦する形となりました。その土地を名付けて盾津たてつといいます。現在は日下の蓼津たでつといいます。

イツセ命は、この戦闘中に手に矢を受けた深手を負いました。

傷を受けたとき、イツセ命は言いました。

「わたしは日の神の皇子みこなのに日に向かって戦ってしまった。これは良くなかった。あんな卑しい奴に痛手を負わされるとは。次は回り道をして、太陽を背にして戦おう」と誓い、南から回って血沼海ちぬのうみに到着して、その手の血を洗いました。

血沼海ちぬのうみから更に回って、紀伊国の男乃水門おのみなとに着いて時、「卑しい奴の手傷で死ねるか!」と雄雄しく振舞いましたが、死んでしまいました。

イツセ命の墓は紀伊の国の竈山かまやまにあります。

ここまでの原文

神倭伊波礼毘古命かむやまといはれびこのみこと伊呂兄いろせ五瀬命いつせのみこと二柱ふたはしら高千穂宮たかちほのみやしましてはかりたまはく、いづれのところさばか、天下あめのしたまつりごとをばたいらけく聞看きこしめさむ。なほひむがしのかたにこそでまさめ、とのりたまひて、すなわ日向ひむかよりたして、筑紫つくし幸行でましき。

豊国とよのくに宇沙うさいたりませりときに、土人くにびと宇沙都比古うさつひこ宇沙都比売うさつひめ二人ふたり足一騰宮あしひとつあがりのみやつくりて大御饗おおみあへたてまつりき。其地そこより遷移うつらして、竺紫つくし岡田宮おかだのみや一年ひととせしましき。またくによりのぼでまして、阿岐国あきのくに多祁理宮たぎりのみや七年ななとせしましき。またくによりうつのぼでまして、吉備きび高島宮たかしまのみや八年やとせしましき。

くによりのぼでますときに、かめりて釣為つりしつつ、打羽擧うちはぶひと速吸門はやすひなどひき。びよせて、「いましたれぞ」とはしければ、「国神くにつかみ宇豆毘古うづびこ】」と答曰まをしき。又「いまし海道うみつぢれりや」とはしければ、「れり」と答曰まをしき。

又「みともつかまつらむや」とはしければ、「つかまつらむ」と答曰まをしき。ここ槁機さをわたして、御船みふねれて、すなわち、槁根津日子さをねつひこといふたまひき。【倭国造等やまとのくにのみやつこらおやなり。】

くによりのぼでますときに、浪速之渡なみはやのわたりて、青雲之白肩津あおくものしらかたのつてたまひき。とき登美能那賀須泥毘古とみのながすねびこいくさおこして、むかへてたたかひしかば、御船みふねれたるたてりておりちたまひき。其地そこ楯津たてつけつるを、いま日下之蓼津くさかのたでつとなもふ。

ここ登美毘古とみびこたたかひたまふときに、五瀬命いつせのみこと御手みて登美毘古とみびこ痛矢串いたやぐしはしき。ここりたまはく、「日神ひのかみ御子みこにして、むかひてたたかふことふさはず。賎奴やつこ痛手いたでをなもひつる。いまよりはも、めぐりて、背負せおひてこそちてめ」とちぎりたまひて、みなみかたよりめぐでますときに、血沼海ちぬのうみいたりて、御手みてあらひたまひき。血沼海ちぬのうみとはふなり。

其地そこよりめぐでまして、紀国きのくに男之水門おのみなといたりましてりたまはく、「賎奴やつこが手をひてやいのちすぎなむ」と男建をたけびしてかむあがりましぬ。水門みなと男水門をみなととぞふ。御陵みはか紀国きのくに竈山かまやまにあり。

コメント

Copied title and URL