古事記 上巻 終

古事記
  • 読みやすいように神様の御名はカタカナで表記します。
  • 旧字体・古語は現代語になおします。
  • 神様は「柱」という数え方にします。

兄に針を返さなきゃ

山幸彦は、そもそも兄・海幸彦の釣り針を探しに来たということを思い出し、未だ見つからないことに大きなため息をしました。

元気のない様子を見ていた妻のトヨタマヒメが、大きなため息を聞いて心配になり、父・ワタツミ神に相談します。
「夫は、この生活を三年過ごしましたが、今までため息などしていませんでした。でも、今夜大きな溜息をしました。もしかして何か理由があるのでしょうか?」

娘が不安になっていることを不憫に思い、婿の山幸彦を呼び寄せて話をし始めました。
「急に来てもらってすまんな。先ほど、娘から『三年いてもため息することもなかったのに、今夜大きな溜息をしました』と相談されたんだが、何か訳でもあるのではないか? そもそも、ここ(海の宮)に来た理由を教えてくまいか?」

山幸彦は、ワタツミ神に兄の釣り針を無くし、「返せ!」と強く責められていることを正直に話しました。

すぐさま、海神はすべての海の大小様々な魚を呼び集めて、問いました。
「この中に、釣り針がついたままの者はいるか?」

すると魚達が口々に言いました。
「近頃、鯛が喉に骨が刺さって、ものが食べられないと悩んでいると言っていました。おそらく、鯛の喉に針が刺さっているかもしれません。」

その鯛を呼んで来させて、喉をみると釣り針が刺さっていました。
すぐに取り出し、洗い清めて、山幸彦に差し出したとき、ワタツミ神がある事を教えました。
「山幸彦よ。この釣り針を、兄に返すときに『コノチハ、オボチ・ススチ・マヂチ・ウルチ』と唱え、そして後手しりでに返しなさい。
その後は、兄が高いところに田を作れば、あなたは低い土地に田を作りなさい。また逆に、低い土地に田を作ったら、あなたは高い土地に田を作りなさい。私が水を操りますので、三年後には兄・海幸彦は水不足による不作になり、貧しくなって苦しむでしょう。
もし、その不作による困窮から、あなたを恨んで攻めて来たら、このシオミツ珠を出して使いなさい。きっと溺れることでしょう。それで、助けを望んだら、このシオヒル珠を使って助けなさい。」
と言って、シオミツ珠(塩盈珠)・シオヒル珠(塩乾珠)の二つを山幸彦に渡しました。それから、サメたちを集めて言いました。
「今、アマツヒコ(天津日高)の皇子のソラツヒコ(虚空津日高)が、上の世界へお帰りになられる。誰か、何日で送り届けて、すぐに帰って報告できるものはいるか?」

するとサメたちが、自分の身の長さに従って、「何日かかる」と言っている中に、一尋和邇ひとひろわにが言いました。

「わたしは、一日で送って帰ってきます」

この一尋和邇ひとひろわににワタツミ神は命を授けました。
「お前が、ソラツヒコをお送りしなさい。海中を通るときには、怖い思いをさせないように。」
この一尋和邇ひとひろわには、申告したとおりに一日で帰ってきました。

その一尋和邇ひとひろわにが、地上まで送り、すぐに引き返えそうとした時に、ソラツヒコは身につけていた紐のついた小刀をワニの首に掛けて、返しました。

現在、この一尋和邇ひとひろわにはサヒモチ神(佐比持神)といいます。

山幸彦は、ワタツミ神の教えどおり、呪文を唱えながら、釣り針を兄に返し、兄とは正反対の土地に田を作りました。

するとそれから、兄はだんだん貧しくなっていき、心は荒れて弟の領地を攻めて来ました。

いざ攻めようとしたときに、シオミツ珠を出して溺れさせました。この時、兄は助けを求めてきたので、シオヒル珠で救いだしてやりました。

兄は「わたしはこれより、あなた(弟)を昼も夜も守る守護人となって仕えます」と誓いました。

それからというもの、海幸彦の子孫である隼人は、現在でもその溺れた時の仕草を演じえ仕えているのです。

トヨタマヒメの出産

ある日のこと。妻のトヨタマヒメは、海の宮から地上へと訪ねてきました。

「わたしは身ごもっていまして、いま出産する時を迎えました。いろいろ悩みましたが、考えた末に天つ神の皇子は、海原で産むべきではありません。そこであなたの許へ出向いたのです」

この事態を受け、大急ぎで海辺の渚にの羽を屋根のいた、産屋を作り始めました。

その産屋の屋根が完成する前に、トヨタマヒメはお腹が痛くなり、耐え切れず産屋に入りました。

トヨタマヒメが産もうとするときに、夫にきつく言いました。

「全ての異国の者は、お産のときには本来の姿となって産みます。だから、わたしめは今から、自分本来の姿となって産みます。だからお願いです。決してわたしを見ないでください」

ホオリ命はその言葉を不思議に思い、トヨタマヒメの出産を覗いてみると、あの美しいトヨタマヒメは八尋和邇やひろわにになり、這い回って、身をくねらせれいました。

山幸彦は驚き、怖くなって逃げ出しました。

トヨタマヒメは夫に本来の姿をみられたことを知って、とても恥ずかしく思い、その生まれたばかりの皇子を置いて
「わたしは、いつでも海の道を通って行き来しようと思っていたのですが、私の本来の姿を見られてしまいましたので、もう来ることはありません」と言って、海の道を塞いで海の国へ帰っていきました。

生まれた皇子の名は、アマツヒコヒコナギサタケウガヤフキアエズ命(天津日高日子波限建鵜葺草葺不合命)といいます。

トヨタマヒメは「夫さえ覗かなければ」と恨む気持ちもあったのですが、恋しい思いに耐え切れず、皇子(ウガヤフキアエズ)をお世話するという理由で、妹のタマヨリヒメ(玉依毘売)を地上に送りました。

そして歌をおくりました。
「赤い玉を通した紐も光るほど美しいですが、白い玉のようなあなたの姿が気高いのです」

すると、夫が歌を返しました。

「鴨(カモ)が鳴く島で、わたしが添い寝した愛しい妻のことを、私は忘れない。永遠に。」

ヒコホホデミ命(日子穂穂手見命=ホオリ命=山幸彦)は、高千穂宮に580年いました。宮は高千穂の山の西にあります。

神武天皇の御生誕

ウガヤフキアエズ命は、その叔母の玉依毘売命(タマヨリヒメ命)を娶って、
産んだ皇子の名前は、イツセ命(五瀬命)
次に、イナヒ命(稲氷命)
次にミケヌ命(御毛沼命)
次にワカミケヌ命(若御毛沼命)。またの名をカムヤマトイワレビコ命(神倭伊波礼毘古命=神武天皇)です。

ミケヌ命は、海を越えて常世の国へ渡りました。イナヒ命は、母の国である海原に行きました。

ここまでの原文

ここ火遠理命ほをりのみことはじめのことおもほして、おおきなるなげきひとつしたまひき。豊玉毘売命とよたまびめのみことなげきかして、ちち白言まをしたまはく、「三年みとせしませども、つねなげかすこともかりしに、今夜こよいおおききなるなげきひとつたまひつるは。なに由故ゆえるにか。」とまをしたまへば。ちち大神おおかみ聟夫みむこのきみひまつらくは、「今旦けさむすめかたるをけば、『三年みとせしませども、つねなげかすこともかりしに、今夜こよいおおきなるなげきたまひつ。』ともをせり。由有ゆえありや。また此間ここませるゆえ奈何いかにぞ。」といまつりき。大神おおかみに、つぶさにいろせせにしつりばりはたれるさまかたりたまひき。

ここ海神わたのかみことごと海之大小魚はたのひろものはたのさものあつめて、「つりばりれるうをりや。」とひたまふ。もろもろうをどもまをさく「頃者このごろ赤海鯽魚たひなもみのどのぎありて、物得食ものえくはずとうれふなれば、かならりつらむ。」とまをしき。

ここ赤海鯽魚たひみのどさぐりしかば、つりばりり。すなわでて、清洗すまして、火遠理命ほをりのみことたてまつときに、綿津見大神わたつみのおおかみおしへまつりけらく、「はりいろせたまはむときりたまはむさまは、『はりは、淤煩鉤おぼち須須鉤すすち貧鉤まぢち宇流鉤うるち。』とひて、後手しりへでたまへ。しかしていろせ高田たかだつくらば、みこと下田くぼたつくりたまへ。いろせ下田くぼたつくらば、みこと高田たかだつくりたまへ。しかたまはば、吾水あれみずれば、三年みとせあひだかならいろせ貧窮まづしくなりなむ。し、しかたまふこと恨怨うらみて攻戦めなば、塩盈珠しほみつたまいだしておぼらし、うれまをさば、塩乾珠しほひるたまいだしていかし、如此かくして惚苦たしなめたまへ。」とまをして、塩盈珠しほみつたま塩乾珠しほひるたまあわせて両個ふたつさずけまつりて、すなわことごと和邇魚わにどもをあつめて、ひたまはく、

いま天津日高あまつひこ御子みこ虚空津日高そらつひこうわくにでまさむとす。たれ幾日いくかおくまつりて、覆奏かへりごとまをさむ。」とひたまひき。おのもおのも尋長ながさまにまに、かぎりてまをなかに、一尋和邇ひとひろわに、「あれ一日ひとひおくりまつりて、かへなむ。」とまをす。

一尋和邇ひとひろわにに、「しからばなれおくまつりてよ。海中わたなかわたときに、な惶畏かしこませまつりそ。」とりて、すなわ和邇わにくびせまつりて、おくいだしまつりき。いひしがごと一日ひとひうちおくまつりき。

和邇わにかへりなむとせしときに、かせる紐小刀ひもがたなかして、くびけててなもかへしたまひける。一尋和邇ひとひろわにをば、いま佐比持神さひもちのかみとぞふなり。

ここつぶさに海神わたのかみおしへしごとごとくして、はりあたへたまひき。それより以後のち稍兪いよよまづしくなりて、さらあらこころおこしてめむとするときは、塩盈珠しほみつたまいだしておぼらし、うれまをせば、塩乾珠しほひるたまいだしてすくひ、如此かくして惚苦たしなめたまふときに、稽首まをさく、「いまより以後のちみこと昼夜ひるよる守護人まもりびとりてぞつかまつらむ。」とまをしき。いまいたるまで、おぼれしとき種種くさぐさ態絶わざたえずつかまつるなり。

ここ海神わたのかみの女、豊玉毘売命とよたまびめのみことみずか参出まいいでまをしたまはく、「あれすで妊身はらめるを、いまむべきときりぬ。おもふに、天神あまつかみ御子みこ海原うなばらみまつるべきにあらず。参出まいいでつ。」とまをしたまひき。

すなわ海辺うみべた波限なぎさに、葺草かやて、産殿うぶやつくりき。ここ産殿うぶやいまへぬに、御腹みはらへがたくなりたまひければ。産殿うぶやしき。

ここみまさむとするときに、日子ひこまをしたまはく、「すべ佗国あだしくにひとは、ときれば、本国もとつくにかたちになりてなも産生むなり。あれいまもとになりてみなむ。あれ勿見なみたまひそ。」とまをしたまひき。

ここことあやしとおもほして、まさかりみたまふを竊伺かきまみたまへば、八尋和邇やひろわにりて匍匐委蛇もこよひき。

すなわ見驚みおどろかしこみて、退きたまひき。ここ豊玉毘売命とよたまびめのみこと伺見かきまみたまひしことしらして、心恥うらはづかしと以為おもほして、すなわ御子みこきて、「あれつね海道うみぢとほして往来かよはむとこそおもひしを、かたち伺見かきまみたまひしが甚怍いとはづかしきこと。」とまをして、すなわ海坂うなさかきてかへりましき。

ここて、れませる御子みこを、天津日高日子波限建鵜葺草葺不合命あまつひこひこなぎさたけうがやふきあへずのみことまをす。

しかれどものちは、かきまみたまひしみこころうらみつつも、恋心こひしきにえへたまはずて、御子みこ治養ひたしまつるよしりて、いろと玉依毘売たまよりびめけて、うたをなもたてまつりたまひける。

うた

赤玉あかだまは さへひかれど 白玉しらたまの きみよそひし たふたくありけり」

といひき。比古遅ひこぢこたへたまひけるみうた

おきとり 鴨著かもどしまに 率寝いねし いもわすれじ のことごとに」

日子穂穂手見命ひこほほでみのみことは、高千穂たかちほみやに伍佰捌拾歳しましき。御陵みはかやが高千穂たかちほやま西にしのかたり。

天津日高日子波限建鵜葺草葺不合命あまつひこひこなぎさたけうがやふきあへずのみことみをば玉依毘売たまよりびめみあひましてみませる御子みこは、五瀬命いつせのみことつぎ稲氷命いなひのみことつぎ御毛沼命みけぬのみことつぎ若御毛沼命わかみけぬのみことまた豊御毛沼命とよみけぬのみことまた神倭伊波礼毘古命かむやまといはれびこのみこと。【四柱】御毛沼命みけぬのみことは、なみみて常世国とこよのくにわたし、稲氷命いなひのみことははくにて、海原うなばらしき。

コメント

Copied title and URL